-
- 定価:¥123,200
- オンラインショップ価格:¥117,040
精神看護の実践は、症状による苦痛、その人らしさの理解に努め、患者さんそれぞれに合わせた支援が大切です。
この動画では、モデル患者を通して、患者理解を深めるためのエピソード、薬物療法や心理社会的治療などの場面を紹介し、看護師の役割や援助のポイントを見ていきます。
臨地実習前のイメージづくり、実践への一助としてぜひご活用ください![Vol.01] 精神看護の基礎知識
[Vol.02] うつ病の理解と看護
[Vol.03] 双極症の理解と看護
[Vol.04] 統合失調症の理解と看護
-
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
精神の健康、意識・記憶・思考・感情・自我意識を中心に脳機能や精神症状などを説明しています。
看護理論の活用では、ぺプロウの理論、オレム- アンダーウッド理論、認知行動理論、リカバリーやストレングスについて説明しています。Index
●イントロダクション
●精神機能と障害の理解
〇意識
〇知覚
〇記憶
〇思考・感情
〇自我意識
●看護実践のための理論の活用
〇心理社会的発達
〇患者-看護師関係を作る
〇セルフケアを整える
〇バランスよく考えて、対処できる支援
〇ストレングスを強化しリカバリーを目指す関わり -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
うつ病患者(モデル:沢村大樹 44 歳)の初回エピソードと症状経過、自傷や自殺の予防、うつ病の薬物療法などを説明します。
看護実践では、認知行動療法を紹介し、患者さんがバランスよく考えて、適切に対処できるための看護師の関わりや援助のポイントを見ていきます。Index
●イントロダクション
●うつ病の理解① 初回エピソードと症状経過
●うつ病の理解② 急性期治療と看護看護実践のための理論の活用
●看護実践 うつ病 認知行動療法
〇気分・自動思考の同定
〇自動思考の柔軟性を高める(認知再構成法) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
双極症患者(モデル:木村莉緒 37 歳)の気分エピソードと症状経過、エピソードの発生・発展の特徴、双極症の薬物療法などを説明します。
看護実践では、再発予防に向けた取り組みを紹介し、退院に向けた看護師の関わりや援助のポイントを見ていきます。Index
●イントロダクション
●双極症の理解① 気分エピソードと症状経過
●双極症の理解② 躁状態の治療と看護
●看護実践 再発予防 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
統合失調症(モデル:小林健太 30 歳)の初回エピソードと症状経過、陽性症状、陰性症状、薬物療法などを説明します。
看護実践では、幻聴のセルフマネジメント強化に向けた取り組みを紹介し、看護師の関わりや必要な援助のポイントを見ていきます。Index
●イントロダクション
●統合失調症の理解① 初回エピソードと症状経過
●統合失調症の理解② 陽性症状、 陰性症状、 認知機能障害
●統合失調症の理解③ 薬物療法、 心理社会的治療
●看護実践 幻聴のセルフマネジメント -
- 定価:¥61,600
- オンラインショップ価格:¥58,520
なぜ認知症の患者は治療を拒否してしまうのか?その身体拘束は本当に必要なのか? 急性期病院における認知症患者(その疑いがある方を含む)へのケアには、多くの倫理的・実践的な課題が存在します。
本動画教材では、認知症高齢者の視点を疑似体験できる映像と、看護師の視点映像を組み合わせることで、認知症患者の行動や心理を理解し、適切なケアの在り方について考察します。
看護師養成校や院内研修にご利用できる教材です![Vol.01] なぜ治療を拒否するかわかりますか?
[Vol.02] 身体拘束を予防できますか?