-
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
失語症の病態、言語症状、タイプ分類、評価などについて説明し、言語情報処理モデルに基づくリハビリテーションと、磁気刺激療法などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●失語症とは
〇病態
〇言語症状
〇タイプ分類
●リハビリテーション
〇リハビリの流れ
〇評価
〇言語訓練
〇コミュニケーション訓練
〇磁気刺激療法 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
認知症の分類と病態(認知症の病因、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、血管性認知症など)、認知症の診断について説明し、認知症のリハビリテーションとして、薬物療法(中核症状、周辺症状)、非薬物療法(集団リハビリテーション、個別リハビリテーション)、環境調整、地域での援助について解説します。
Index
●イントロダクション
●認知症の分類と病態
〇アルツハイマー病(AD)
〇レビー小体型認知症(DLB)
〇前頭側頭型認知症(FTD)
〇血管性認知症(VD)
〇うつ状態、せん妄との鑑別
●認知症の診断
●認知症のリハビリテーション
〇薬物療法
〇非薬物療法
〇環境調整
〇地域で支える認知症 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
発達障害として脳性麻痺、二分脊椎、筋ジストロフィーについて、その分類、原因、症状、合併症などについて詳細に説明し、臨床経過に沿ったリハビリテーション、整形外科手術、薬物療法などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●脳性麻痺
〇脳性麻痺の分類
〇脳性麻痺の原因
〇脳性麻痺の診断
〇脳性麻痺の治療
●二分脊椎
〇ライフステージと治療
●筋ジストロフィー
〇臨床経過と治療 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
パーキンソン病、脊髄小脳変性症、ギラン・バレー症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)について、その主な症状や徴候、評価などについて詳細に説明し、運動療法や薬物療法、手術療法などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●運動制御
●パーキンソン病
〇症状と評価
〇病態と治療
〇リハビリテーション
●脊髄小脳変性症
〇症状と評価
〇リハビリテーション
●ギラン・バレー症候群
〇病態の症状
〇治療とリハビリ
●筋萎縮性側索硬化症(ALS)
〇症状と経過
〇リハビリテーション -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
脊髄損傷の分類、疫学、病態生理、高位診断、そして褥瘡から発症する感染症などについて説明し、リハビリテーションとして褥瘡の予防、泌尿器科的管理、生活習慣病対策としての運動療法、社会資源の活用などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●脊髄損傷とは
〇病態と疫学
〇診断と評価
〇合併症とその検査
●リハビリテーション
〇高位別の目標設定
〇排尿・排便管理
〇理学療法
〇作業療法
〇装具療法
〇生活習慣病対策
〇福祉制度・社会資源 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
主にCOPDの包括的呼吸リハビリテーションに焦点を当て、呼吸リハに必要な病態生理、評価(問診、身体所見、呼吸機能、呼吸困難、運動耐容能、ADL、心理・QOL)、呼吸リハの実際について説明します。また急性期・周術期の呼吸リハ、神経筋疾患の呼吸リハについて解説します。
Index
●イントロダクション
●呼吸リハビリテーションに必要な病態生理(COPD)
●呼吸リハビリテーションのための評価
〇問診・身体所見
〇呼吸機能の評価
〇呼吸困難の評価
〇運動耐容能の評価
〇ADLの評価
〇心理・QOLの評価
●呼吸リハビリテーションの実態
〇包括的呼吸リハビリテーション
〇急性期・周術期の呼吸リハビリテーション
〇神経筋疾患における呼吸リハビリテーション -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
四肢切断と離断について説明し、切断のリハビリテーションとして、大腿切断を中心とした断端の管理、義足装着前訓練、義足装着訓練、義足の歩行異常について解説します。また義肢の基礎知識として、義足(大腿義足、下腿義足)、義足の製作、義手を紹介します。
収録時間:37分Index
●イントロダクション
●切断・離断
●切断のリハビリテーション(大腿切断)
〇断端の管理
〇義足装着前訓練
〇義足装着訓練
〇義足の異常歩行
●義肢の基礎知識
〇義足(大腿義足、下腿義足)
〇義足の製作
〇義手 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
排尿障害のメカニズム、排尿機能の病態(尿失禁の分類、神経因性膀胱、過活動膀胱、薬剤性排尿障害)、排尿機能の評価(基本的評価、精密検査(画像診断、尿流動態検査))について説明し、排尿障害のリハビリテーションとして、薬物療法、理学療法、作業療法、行動療法、言語療法などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●排尿障害のメカニズム
●排尿機能の病態
〇尿失禁の分類
〇神経因性膀胱
〇過活動膀胱(OAB)
〇薬剤性排尿障害
●排尿機能の評価
〇基本的評価
〇精密検査(映像診断、尿流動能検査)
●排尿機能のリハビリテーション
〇薬物療法
〇理学療法・作業療法・言語療法
〇行動療法
〇間歇的自己導尿(CIC)
〇骨盤底筋訓練 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
摂食・嚥下の生理(解剖、嚥下モデル)、摂食・嚥下の評価(問診、スクリーニング検査、精密検査(嚥下造影検査/嚥下内視鏡検査)など)について説明し、摂食・嚥下のリハビリテーションとして、間接訓練、直接訓練、代償的手段、代償的栄養法、手術的療法、口腔ケア、チーム医療などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●摂食・嚥下障害の生理
〇解剖
〇嚥下モデル
●摂食・嚥下障害の評価
〇問診・評価・診察
〇スクリーニング検査
〇精密検査(嚥下造影検査/嚥下内視鏡検査)
●摂食・嚥下障害のリハビリテーション
〇機能改善練習(間接訓練、直接訓練)
〇代償的手段
〇代替的栄養法
〇口腔ケア
〇手術的療法
〇チーム医療 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
脳卒中の分類と病態(脳内出血、クモ膜下出血、脳梗塞)、疫学(発症頻度、死亡率など)、急性期の評価(NIHSS、JCSなど)について説明し、脳卒中急性期のリハビリテーションとして良肢位保持、体位変換、ROM訓練、ヘッドアップ訓練、座位耐性訓練、移乗訓練などについて解説します。
Index
●脳卒中の分類と疫学
〇脳内出血
〇クモ膜下出血
〇脳梗塞
〇脳卒中の疫学
●脳卒中急性期のリハビリテーション
〇脳卒中の評価
〇安静臥位でのリハ
〇ヘッドアップ訓練
〇移乗訓練
〇立ち上がり/歩行訓練 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■41-悪性腫瘍の概要 ■42-胃癌 ■43-大腸癌 ■44-肝癌 ■45-肺癌 ■46-乳癌 ■47-子宮癌 ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●悪性腫瘍の概要
●胃癌
●大腸癌
●肝癌
●肺癌
●乳癌
●子宮癌 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■37-炎症 ■38-アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、粉症) ■39-自己免疫疾患(関節リウマチ、SLD) ■40-免疫不全(AIDS) ■見て分かる薬の作用機序(NSAIDs ステロイド 抗ヒスタミン薬抗アレルギー薬 生物学的製剤(抗リウマチ薬)) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●炎症
●アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症)
●自己免疫疾患(関節リウマチ、SLE)
●免疫不全(AIDS)
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■32-精神疾患とは ■33-統合失調症 ■34-気分障害(うつ病) ■35-神経症性障害 ■36-睡眠障害(不眠症) ■見て分かる薬の作用機序(定型抗精神病薬SDA 抗うつ薬 ベンゾジアゼピン系抗不安薬 睡眠薬) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●精神疾患とは
●統合失調症
●気分障害(うつ病)
●神経症性障害
●睡眠障害(不眠症)
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■28-てんかん ■29-パーキンソン病 ■30-認知症 ■31-脳血管障害 ■見てわかる薬の作用機序(抗てんかん薬 パーキンソン病治療薬 ドネペジル アルツハイマー型認知症薬の開発) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●てんかん
●パーキンソン病
●認知症
●脳血管障害
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■23-腎臓とその疾患 ■24-糸球体腎炎 ■25-続発性糸球体疾患 ■26-前立腺肥大症 ■27-勃起障害(ED) ■見てわかる薬の作用機序(PDE-5阻害薬) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●腎臓とその疾患
●糸球体腎炎
●続発性糸球体疾患
●前立腺肥大症
●勃起障害(ED)
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■19-糖尿病 ■20-脂質異常症 ■21-高尿酸血症・痛風 ■22-骨粗鬆症 ■見てわかる薬の作用機序(スルホニル尿素薬 脂質異常症の治療薬 アロプリノール) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●糖尿病
●脂質異常症
●高尿酸血症・痛風
●骨粗鬆症
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■14-胃炎 ■15-消化性潰瘍 ■16-過敏性腸症候群(IBS) ■17-下痢・便秘 ■18-ウイルス性肝炎 ■見てわかる薬の作用機序(胃腸機能調整薬胃酸分泌抑制薬 止瀉薬 機械的下剤 ラクツロース) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●胃炎
●消化性潰瘍
●過敏性腸症候群(IBS)
●下痢・便秘
●ウイルス性肝炎
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■09-気管支喘息 ■10-慢性閉塞性肺疾患(COPD) ■11-かぜ症候群 ■12-肺炎 ■13-肺結核 ■見てわかる薬の作用機序(気管支拡張薬 ロイコトリエン受容体拮抗薬 去痰薬 鎮咳薬 抗インフルエンザウイルス薬 抗菌薬 βラクタム系抗菌薬 抗結核薬) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●気管支喘息
●慢性閉塞性肺疾患(COPD)
●かぜ症候群
●肺炎
●肺結核
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■05-貧血 ■06-白血病 ■07-血栓・塞栓症 ■08-血友病 ■見てわかる薬の作用機序( ビタミンB6ビタミンB12イマチニブ 抗血小板薬 抗凝固薬) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●貧血
●白血病
●血栓・塞栓症
●血友病
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
■01-不整脈 ■02-虚血性心疾患(狭心症 心筋梗塞) ■03-急性・慢 性 ■04-高血圧 ■見てわかる薬の作用機序(Na チャネル遮断薬 β遮断薬 硝酸薬ジギタリス製剤 β刺激薬 降圧利尿薬 Ca 拮抗薬 ACE 阻害薬・AII- 受容体拮抗薬) ■Q&A:各疾患ごとに設問
Index
●不正脈
●虚血性心疾患(狭心症 心筋梗塞)
●心不全(急性 慢性)
●高血圧
●見てわかる薬の作用機序 -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
This program explains the mechanisms of immune reactions and various types of allergies caused by autoimmune disorder immunodeficiency and by other factors. With an example of tuberculosis and vaccine it also explains types of infections their prevention etc.
Index
●Introduction
●Immune System Function
〇Nonspecific Response
〇Adaptive Immune Response
●Immune Deficiency
〇Hypersensitivity:Type I Allergy
〇Type II,III,and IV Allergy
〇Autoimmune Diseases
〇Immunodeficiency Diseases
●Infection Prevention by the Immune System
〇Infectious Diseases:Tuberculosis
〇Infection Prevention:Vaccine -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
This program illustrates the mechanisms of infection types of pathogenic microbes and how to inspect them and how to prevent infection with sterilization antibacterial drugs etc.
Index
●Introduction
●Mechanism of Infectious Disease
〇Bacterial Infection
〇Viral Infection
〇Host Defenses
●Varios Primay Pathgens
〇Introduction
〇Bacteria
〇Virus
〇Mycoplasma,Rickettsia,Chlamydia
〇Fungi,Protozoon
●Detection Methods of Pathogens
●Antimicrobaial Agents
〇Introduction
〇Mechanism of Action of Antimicrobial Agents
〇Resistance Mechanism
●Infection Prevention
〇Interruptiong the Routes of Transmission
〇Enhancement of Host Defenses Against Infection
〇Elimination of Pathogens Methods of Disinfection
〇Sterilization -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
This program explains the structures and functions of visual olfactory auditory tactile and gustatory organs. It also introduces various types of diseases related to sensory system such as color vision disorder difficulty in hearing and Meniere's disease.
Index
●Introduction
●Visual Organs
〇Introduction
〇Regulating Function
〇Retina
〇Information Processing of Retina
〇Fundus Image
〇Optic Nerve
●Auditory Organs
〇Introduction
〇Outer Ear・Middle Ear
〇Inner Ear
〇Sensorineural Organs
〇Sense of Equilibrium
●Olfactory Organs
●Taste Organs
〇Introduction
〇Taste Cells
●Integumentary Systems
〇Introduction
〇Functions of Skin -
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
This program examines the structures and functions of blood cell components (erythrocyte leukocyte and thrombocyte) and types of blood related diseases such as leukemia and hemophilia. It also introduces kinds of information that can be obtained from serums.
Index
●Introduction
●Red Blood Cells
〇Production of Red Blood Cells
〇Blood Cell Counts
〇Function of Red Blood Cells
〇Anemia
●White Blood Cells
〇Production and Function of White Blood Cells
〇Leukemia
●Platelets
〇Production of Platelets
〇Function of Platelets
〇Blood Coagulation System
●Blood Types
●Serum Composition
