-
- 定価:¥35,200
- オンラインショップ価格:¥33,440
23歳の女性(発熱)。25歳の男性(下腿の浮腫)。75歳の男性(尿が出ない)の3症例を収録しています。
Index
●Case 1
〇医療面接
〇臨床診断
〇症例解説
●Case 2
〇医療面接
〇臨床診断
〇症例解説
●Case 3
〇医療面接
〇臨床診断
〇症例解説 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
■I部:単純X線検査、造影X線検査、被ばく量など ■II部:X線検査の実際と手順 ■III部:検査の流れと注意事項
Index
●第I部 原理と基礎知識
〇イントロダクション
〇X線とは
・電磁波とは
・放射線と放射能
・放射線の性質と生体への影響
・医療被ばく
〇X線検査の基礎と原理
・X線装置
・撮影条件
・近年のX線検査技術
●第II部 検査の実際と手順
●第III 部 X線検査の流れ(患者教育用‐リピート再生‐) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
■I部:X線CT装置、MDCT、アーチファクト、ヨード造影剤、画像再構成など ■II部:CT検査(造影検査と緊急検査)の実際と手順、ヨード造影剤による副作用の処置 ■III部:検査の流れと注意事項
Index
●第I部 原理と基礎知識
〇イントロダクション
〇CT検査の原理
〇一般的な画像構築法
〇まとめ
●第II部 検査の実際と手順
●第III部 CT検査の流れ(患者教育用‐リピート再生‐) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
■I部:MRI装置、主なMRI画像、造影剤の種類、核磁気共鳴現象など ■II部:MRI検査(頭部の例を中心に)の実際と手順、MRI検査の禁忌、コイルの種類、造影剤など ■III部:検査の流れと注意事項
Index
●第I部 原理と基礎知識
〇イントロダクション
〇主なMRI画像
〇臨床例
〇第I部付録 MRI検査の原理
●第II部 検査の実際と手順
●第III部 MRI検査の流れ(患者教育用‐リピート再生‐) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
■I部:放射性同位元素、各種シンチ検査、ポジトロン、PET検査など ■II部:骨シンチ検査、心臓シンチ検査、PET検査の実際と手順 ■III部:検査の流れと注意事項
Index
●第I部 原理と基礎知識
〇イントロダクション
〇代表的な核医学検査
〇PET検査
〇核医学検査による副作用
●第II部 検査の実際と手順
〇骨シンチ検査
〇心臓シンチ検査
〇PET検査
●第III部 核医学検査の流れ(患者教育用‐リピート再生‐) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
■I部:超音波の性質、超音波検査の特徴、超音波アーチファクトなど ■II部:超音波検査の実際と手順 ■III部:検査の流れと注意事項
Index
●第I部 原理と基礎知識
〇イントロダクション
〇超音波とは
〇超音波検査の特徴
〇超音波検査の原理と表示法
〇アーチファクト
〇歴史と展望
●第II部 検査の実際と手順
●第III部 超音波検査の流れ(患者教育用‐リピート再生‐) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
この番組では、妊婦健康診査、分娩時、産後の保健指導、1ヵ月健康診査の実際の映像を通して、周産期の母子に対して、どのような支援が行われているか、助産師や看護師がどのように関わっているかを紹介します。
Index
●妊娠期
〇妊娠健康診査
〇妊娠期の保健指導
●分娩期
〇分娩期のケア
〇産後の保健指導
●一ヵ月健康診査
〇褥婦の一ヵ月健康診査
〇産褥期の保健指導
〇乳児の一ヵ月健康診査
〇乳児期への保健指導 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
安全に分娩を行うためには、医療職による適切な支援が必要です。この番組では、実際の分娩時の様子を交えながら、分娩時に必要な手技や支援について説明します。また、母親が安全に育児をしていくために行われる、産後の授乳指導や沐浴指導についても紹介します。
Index
●分娩期の支援
〇分娩介助の必要物品と準備
〇分娩介助技術とケア
●産後の保健指導
〇授乳指導、清潔・オムツ交換の指導
〇沐浴指導 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
周産期には、身体的、精神的にさまざまな問題が生じることもあります。この番組では、妊娠期に起こりやすい妊娠高血圧症候群、貧血、体重増加について、解説します。また、モデルを使用して、貧血のある妊婦に対して行われる保健指導について紹介します。
Index
●妊娠期に起こりやすい異常
●妊婦への保健指導~鉄欠乏性貧血のある妊婦への例~ -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
モデル(今井 和彦さん52歳)は、早期の胃がんと診断されて、腹腔鏡下幽門側胃切除術を受ける患者さんです。安全な手術や術後の順調な回復のために、禁煙指導、ダンピング症候群の予防、全身麻酔によるリスク、気腹を含む手術の流れ、疼痛管理、術後合併症の予防、食事指導や栄養指導、退院指導などの場面を通して、周術期における看護師の関わりや必要な援助を紹介します 。
Index
●患者プロフィール
●術前オリエンテーション
●入院~術直後
●術後1日目~3日目
●術後4日目~7日目 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
モデル(米田 亮さん46 歳) は、 腰椎椎間板ヘルニアを発症し、内視鏡下でヘルニア摘出術を受ける患者さんです。安全な手術や術後の順調な回復のために、身体状況のアセスメント、脊髄腔造影検査、 術中の体位変換、軟性コルセットの装着、 離床支援、ベッド上での筋力増強訓練、退院指導などの場面を通して、 周術期における看護師の関わりや必要な援助を紹介します。
Index
●患者プロフィール
●術前検査入院
●手術前日~術直後
●術後1日目~3日目 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
橋本 隆さん(75歳)は、生活習慣病と加齢が要因となって、脳梗塞と狭心症を発症し、訪問看護を導入した患者さんです。麻痺、構音障害、嚥下障害などを抱える患者さんへの健康管理やリハビリテーション、日常生活支援、また24時間介護する家族のケアや多職種連携の場面など、安心して患者さんと家族が生活するための必要な看護を紹介します。
Index
●患者プロフィール(在宅療養に至るまで)
●初回訪問看護(11月1日)
●5回目訪問看護(11月15日)
●12回目・13回目訪問看護(12月10日・13日)
●在宅サービス担当者会議と22回目訪問看護(1月14日) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
豊田 峰子さん(83歳)は、肺がんの終末期にあると知り、在宅での療養を希望して、訪問看護を導入した患者さんです。安定期から臨死期に至る身体機能の変化にともなう服薬管理や疼痛管理、低栄養状態による浮腫、患者さんが望んでいるケア、また介護する家族への看取りの説明、死後のグリーフケアなど、自宅で最期を迎えたいと願う患者さんとその家族の思いを叶えるための必要な看護を紹介します。
Index
●患者プロフィール(在宅療養に至るまで)
●導入期の訪問看護(10月5日)
●安定期の訪問看護(3月8日)
●臨死期の訪問看護(5月17日)
●死別期の訪問看護(5月31日) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
離乳初期と離乳中期の子どもの特徴、調理方法、食べさせ方や進め方について実際の子どもの映像で解説します。またこの時期の栄養摂取のポイントや保護者の悩みへの指導のポイント、食育・卒乳ついて紹介しています。
Index
●はじめに
〇離乳とは
〇食育
●離乳の段階と離乳開始の目安
〇離乳初期の子どもと栄養と支援
〇乳初期の離乳食の進め方
〇保健指導① 離乳初期によくある質問
●離乳中期の子どもと栄養と支援
〇離乳中期の離乳食の進め方
〇保健指導② 離乳初期によくある質問 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
離乳後期と離乳完了期の離乳食の調理方法、食べさせ方や進め方について実際の子どもの映像で解説します。またこの時期に多い保護者の悩みへのアセスメントや指導のポイント、食物アレルギーや面接法について紹介しています。
Index
●離乳後期の子どもの栄養と支援
〇離乳後期の離乳食の進め方
〇保健指導① ~離乳後期によくある質問~
●離乳完了期の子どもの栄養と支援
〇離乳完了期の離乳食の進め方
〇保健指導② ~離乳完了期によくある質問~
●食物アレルギー
●適切な面接を行うために -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
小児白血病の治療過程を、外来受診から白血病の検査と診断そして治療まで、簡潔に順を追って解説します。外来受診時では、初期に見られる身体所見について。診断までに行われる検査や処置では、血液検査、骨髄検査、腰椎穿刺などについて。治療では、化学療法、支持療法としての輸液、造血肝細胞移植の概要を分かりやすく説明します。また白血病の主な種類と分類、小児白血病の傾向、晩期障害についても説明します。さらに番組の最後では、白血病の子どもをもつある家族が看護師に宛てて思いを綴った手紙を紹介します。
Index
●子どもの白血病
●白血病の診断と分類
●白血病の治療
〇化学療法
〇造血幹細胞移植 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
頻繁に行われる処置である採血、輸液に焦点を当て、処置の目的や操作の手順、ポイントを実写とCGで分かりやすく解説します。臨床場面では、最も一般的な肘正中皮静脈からの採血を取り上げます。子どもが採血を行う際、主体的に処置を受けられるようにするために看護師が行う援助の方法やポイントについて、CGを交えて解説します。また、手背静脈からの輸液と中心静脈からの輸液に焦点を当て、器具の操作や取り扱い、援助の方法やポイントについて分かりやすく解説します。
Index
●採血の目的
●末梢静脈血採血の方法(肘正中皮静脈)
●輸液の目的
●末梢静脈からの輸液の方法(前腕橈側皮静脈)
●中心静脈からの輸液 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
急性リンパ性白血病の治療のために骨髄穿刺、腰椎穿刺を受ける1歳女児の臨床場面を通して、患児や家族が安心して主体的に検査を受けるための説明とケア(患児の身体的・心理的準備、処置後のケア)、処置を安全かつスムーズに行うために必要な看護師の業務(処置室の準備、必要物品の準備、処置中の患児の観察、患児の固定法)について解説します。また処置の目的や適応、セデーションについても解説します。
Index
●イントロダクション
●子どもへの骨髄穿刺の実際
●子どもへの腰椎穿刺の実際 -
- 定価:¥10,450
- オンラインショップ価格:¥9,927
運動機能の発達の概要と、観察のポイントを分かりやすく解説します。また、発達上問題となる子どもの行動を示し、その原因を考察するとともに、具体的な支援方法を説明します。
Index
●運動機能発達の概要
〇移動運動の発達
〇手の運動の発達
●運動機能の発達支援 -
- 定価:¥10,450
- オンラインショップ価格:¥9,927
情動の発達の概要と、観察のポイントを分かりやすく解説します。また、発達上問題となる子どもの行動を示し、その原因を考察するとともに、具体的な支援方法を説明します。
Index
●情動発達の概要
〇誕生~1才前半
〇1才後半~3才
〇3才以降
●情動の発達支援 -
- 定価:¥10,450
- オンラインショップ価格:¥9,927
社会性の発達の概要と、観察のポイントを分かりやすく解説します。また、発達上問題となる子どもの行動を示し、その原因を考察するとともに、具体的な支援方法を説明します。
Index
●社会性発達の概要
●人間関係からみた遊びの発達
●社会性の発達支援 -
- 定価:¥10,450
- オンラインショップ価格:¥9,927
ことばの発達の概要と、観察のポイントを分かりやすく解説します。また、発達上問題となる子どもの行動を示し、その原因を考察するとともに、具体的な支援方法を説明します。
Index
●ことばの発達の概要
●マザーリーズ
●ことばの発達支援 -
- 定価:¥10,450
- オンラインショップ価格:¥9,927
認知・思考の発達の概要と、観察のポイントをわかりやすく解説します。また、発達上問題となる子どもの行動を示し、その原因を考察するとともに、具体的な支援方法を説明します。
Index
●認知・思考の発達の概要
〇感覚運動期(誕生~2才)
〇前操作期(2才~7才)
●認知・思考の発達支援 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
看護学部3年生の藤本加奈さんは、成人看護学実習で脳出血後、回復期にある患者さんを担当することになりました。この動画では、看護面接13STEPからSTEP1オープニング、STEP2~4主観的情、STEP13クロージングの場面を取り上げて、質問技法、促進の技法、積極的傾聴といった基礎的なコミュニケーションの技法や態度を説明します。
Index
●イントロダクション
●モデル患者紹介
●STEP1―面接準備とオープニング
●STEP2、3、4―主観的情報収集
●STEP13―クロージング