-
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
酸素吸入療法では、患者の状態や状況に合わせて、さまざまな物品や酸素供給装置が選択されます。看護師には、その仕組みと役割を理解して、適切な酸素吸入療法を行うことが求められます。この番組では、酸素吸入に必要な物品と、酸素供給方法、酸素ボンベの残量と使用可能時間の計算方法などについて解説します。また、病室からの移動のため、中央配管から酸素ボンベへの付け替えを行う必要のある患者の例を通して、酸素ボンベを使用した酸素吸入療法において看護師が行う準備や、注意すべきポイントなどについてもみていきます。
Index
●イントロダクション
●酸素吸入療法の必要物品
〇酸素供給方法
〇酸素吸入器具
●酸素吸入療法の実際
〇酸素ボンベによる酸素吸入の準備
〇酸素ボンベによる酸素吸入の実際
〇酸素ボンベの片付け -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
息苦しさを訴え外来受診をした患者を通して
適切な酸素吸入療法を行うためには、呼吸器の状態や、呼吸苦の程度、呼吸苦に伴う生活上の困難や状況などを理解する必要があります。この番組では、呼吸苦を訴えて外来を受診した患者の例を通して、患者に行われる検査や、看護師によるアセスメント、そのなかで必要となる呼吸器の仕組みや疾患(COPD)の知識などについて解説します。
Index
●イントロダクション
●呼吸状態の診断に必要な検査
〇スパイロメトリー
〇動脈血ガス分析
〇X線検査
●呼吸状態のアセスメント
〇主観的情報の収集
〇フィジカルアセスメント -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
大田誠さん(51歳)は、第10胸椎と第5腰椎へのがんの転移とそれによる急性腰椎症のため、緊急入院となりました。この事例では、アセスメントの視点として、疼痛コントロール、社会的役割の変化、家族の心理などに注目し、入院当日から入院3日目までの看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●入院当日(PM1:30)
●入院当日深夜(AM2:00)
●入院2日目(AM7:00)
●入院2日目(AM8:00)
●入院3日目(PM3:00) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
北野浩二さん(54歳)は、11年前より高血圧を指摘されていましたが治療を放置していました。そして腎機能の低下により血液透析を受けることになります。この事例では、アセスメントの視点として、シャント管理、不均衡症候群、水分管理、食事指導に注目し、血液透析の導入期と維持期の看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●1月14日シャント造設後
●血液透析導入期
〇血液透析(1回目と2回目)
〇血液透析(3回目と4回目)
●血液透析維持期と栄養指導
〇血液透析(5回目)
〇栄養指導 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
鈴木健介さん(21歳)は、急性骨髄性白血病と診断され、化学療法を受けることになりました。この事例では、アセスメントの視点として、化学療法を受ける患者への援助、青年期の患者が治療過程で経験する苦痛、白血病患者をもつ家族に注目し、病状説明や副作用の発現などの場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●入院当日
●病状と治療についての説明
●入院2日目(化学療法1日目)
●入院4日目(化学療法3日目)
●入院6日目(化学療法5日目)
●入院8日目(1クール終了)
●入院15日目
●入院21日目 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
長野みどりさん(45歳)は、子どもができず、仕事を辞め専業主婦になってからはお酒を飲み続ける日々が続き、肝硬変で入院となりました。この事例では、アセスメントの視点として、腹水貯留に関連した症状、非効果的な自己管理、セルフケア不足などに注目し、入院から4日間の看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●入院前(外来診察)
●入院当日/入院2日目
〇PM1:00
〇PM5:00
〇PM7:30
●入院3日目(AM10:00)
●入院4日目
〇AM8:30
〇M11:50、PM1:00
〇PM6:30 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
田中洋子さん(53歳)は、気管支拡張症で在宅酸素療法を行っていますが、症状が改善せず治療に不信感を抱いています。この事例では、アセスメントの視点として、セルフケア不足、不安や孤独、社会的交流の減少などに注目し、入院当日から入院10日目までの看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●入院当日(PM1:00)
●入院2日目(AM7:00)
●入院2日目(AM10:00)
●入院2日目(AM10:40)
●入院5日目(AM10:00)
●入院10日目(PM2:00) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
大浜謙二さん(59歳)は、拡張型心筋症と診断され、CRT-Dを植え込みました。この事例では、アセスメントの視点として、慢性心不全による急性増悪の徴候、生活の変化、患者の心理に注目し、3回目の入院当日から7日目までの看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●2回目の入院(3月6日退院指導)
●3回目の入院(前回退院から7か月後)10月15日(入院当日)
〇AM9:30(循環器外来)
〇AM11:00(入院)
〇PM1:30
●10月16日 (入院2日目)
●10月18日(入院4日目)
●10月21日(入院7日目) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
加藤良子さん(48歳)は、左胸上部に腫瘍が見つかり、術前化学療法と乳房温存術を受けることになりました。この事例では、アセスメントの視点として、化学療法による副作用と体調管理、治療と仕事との両立、ボディイメージの混乱、再発への不安について紹介し、診断確定から術後4日目までの看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●診断確定
●化学療法
〇化学療法1回目~2日後
〇化学療法2回目
〇6ヵ月後
●手術前日~当日
●術後1日目
●術後3日目
●術後4日目 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
飯田信一さん(63歳)は、左内包後脚を含めての多発性脳梗が発症し、右半身麻痺の症状が現れました。この事例では、アセスメントの視点として、急性期の看護、障害の受容、セルフケア、移動や移乗、社会的役割の変化、家族との関わり、退院準備と自宅への復帰などに注目し、入院当日から退院2週間前までの場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●急性期
〇入院当日
〇入院2~8日目
●リハビリ期
〇リハビリ病棟1日目
〇リハビリ病棟7日目
〇リハビリ病棟8日目
〇リハビリ病棟13日目
〇リハビリ病棟44日目 -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
時本健一さん(45歳)は、直腸がんと診断され、人工肛門(ストーマ)を造設することになりました。この事例では、アセスメントの視点として、ボディイメージの変化、セルフケア、社会復帰などに注目し、入院から術後11日目までの看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●入院当日(AM11:00)
●入院2日目(PM2:00)
●手術1日前(AM10:00)
●手術当日(AM7:30)
●術後1日目(AM9:50)
●術後2日目(AM10:00)
●術後3日目(AM10:00)
●術後7日目(AM10:00)
●術後11日目(AM10:00) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
山田直人さん(47歳)は、自己血糖測定が上手くいかず、糖尿病教育入院をすることになりました。この事例では、アセスメントの視点として、食事療法や運動療法、自己管理への動機付けなどに注目し、教育入院2週間前の外来診察の場面、入院当日の看護面接の場面、同じ病気を持つ患者同士の会話の場面などを紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●糖尿病外来(入院2週間前)
〇外来診察
〇入院前の説明
●糖尿病教育入院(入院当日)
〇AM9:00~(病院案内)
〇AM10:30~(看護面接)
〇AM11:00~(患者同士の会話)
〇PM1:30~(自己血糖測定 ケースカンファレンス) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
河田茂さん(61歳)は、病気ステージIIAの進行胃癌と診断され、幽門側胃切除術を受けることになりました。この事例では、アセスメントの視点として、術前までの生活状況、術後の疼痛管理や合併症の予防、通院までの食生活や社会復帰などに注目し、術前1日前から術後2日目までの看護場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●12月1日(入院当日)
●12月1日(手術説明)
●12月2日(手術当日)
●12月3日(術後1日目)
●12月4日(術後2日目) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
村上智子さん(75歳)は、自転車で転倒し、大腿部を骨折してしまいました。この事例では、アセスメントの視点として身体的安楽、睡眠休息、身体損傷、セルフケア、コーピング反応などに注目し、入院から手術開始までの4日間の場面を紹介します。
Index
●イントロ(事例紹介)
●入院当日
●入院2日目~3日目
〇AM7:30~(モーニングケア)
〇PM3:30~(排泄ケア)
●入院4日目
〇AM9:30~(朝の状態観察)
〇AM10:30~(清潔ケア)
〇AM11:50~(昼食)
〇PM3:00 ~(面会) -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
要介護・要支援の原因となる運動器の障害について、2007年に提唱されたロコモティブシンドロームや骨粗鬆症、変形性関節症についてわかりやすく説明し、運動の注意点についても解説しています。
Index
●イントロダクション
●病を知る~ロコモティブシンドローム~
●運動指導の実際と注意点~ロコモティブシンドローム~
●病を知る~骨粗鬆症~
〇臨床症状と診断基準
〇骨粗鬆症の予防
●運動指導の実際と注意点~骨粗鬆症~
〇運動指導の注意点
●病を知る ~変形性関節症~
●運動指導の実際と注意点~変形性関節症~
〇運動指導の注意点
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
虚血性心疾患とはどのような病気か、また疾患の発症にかかわる危険因子とそれを是正するための運動について、注意点を交えてわかりやすく解説しています。
Index
●イントロダクション
●病を知る
〇虚血性心疾患の定義
〇虚血の機序
〇虚血性心疾患の分類
〇虚血性心疾患の病因・病態
●虚血性心疾患と運動療法
●運動指導の実際~適切な運動指導・注意点・身体活動量の増加~
●心血管リハビリテーションにおける健康運動指導士の役割
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
メタボリックシンドロームや糖尿病などがどのような病気なのか、そしてその合併症などについてCGや映像を用いて分かりやすく説明し、その運動指導を安全に行うためのポイントや注意点について解説しています。
Index
●イントロダクション
●病を知る
〇メタボリックシンドローム
〇肥満と肥満症
〇高血圧
〇糖尿病(高血糖)
〇脂質異常症
●運動指導の実際 ~適切な指導と注意点~
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
運動と健康とのかかわりや運動によって起こる身体的メリット・デメリット、そして運動指導を行う際に必要となる運動強度や運動の原則、「健康づくりのため身体活動基準2013」などについて解説しています。
Index
●イントロダクション
●運動と健康の関連
●運動時の生体応答
〇運動のメリット
〇運動のデメリット
●運動指導の基礎知識
〇メディカルチェック・運動負荷試験
〇運動指導の内容
〇運動の原則
●生活習慣病対策
〇健康づくりのための身体活動基準2013
●エンディング~行動変容~ -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
スピリチュアルケアは「限界ある人間による人間へのケア」です。この巻では、スピリチュアルケアの3つの次元、「スピリチュアルアセスメント」「ケア提供者のスピリチュアリティ」「ケアの関係性がスピリチュアルな深みをもつ」ことについて、その教育や訓練、また現在の資格制度とともに解説していきます。
Index
●イントロダクション
●喪失とスピリチュアルケア
●スピリチュアリティとは
●スピリチュアルケアのための教育
〇第1の次元 ~スピリチュアル・アセスメント~
〇第2の次元~スピリチュアリティを意識したケア~
〇第3の次元~関係性がスピリチュアルな深みを持つ~
〇スピリチュアルケアと資格
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
精神科医で精神分析家の成田善弘先生に、精神分析とスピリチュアリティの関係についてお話を伺います。
Index
●イントロダクション
●精神分析とは
●精神分析とスピリチュアリティ
〇精神分析と宗教・スピリチュアリティ
〇対象喪失・喪の仕事~スピリチュアルケアと交わるところ~
〇共感~治療的かかわり・ケアにつながる体験・感覚~
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
日本には、古くからスピリチュアリティと深いかかわりがあります。この巻では、日本人のスピリチュアリティという視点で5つの側面を取り上げ、患者さんに限らず医療従事者を含めたスピリチュアルケアの重要性について解説していきます。
Index
●イントロダクション
●日本人のスピリチュアリティ
〇5つの側面
〇Aspiration 意向・意味・目的意識
〇Perspiration 気合い・意気込み
〇Respiration 息
〇Expiration 死
〇Inspiration 霊感・感化・感受性
〇日本人のスピリチュアリティとスピリチュアルケア
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
無心の知恵を、日本の伝統は豊かに育んできました。この巻では、スピリチュアルケアにおける困難として、対人援助職の人の困難を取り上げて、ケアする人がどのように自分自身の心を整えていけばよいのかといったことを、「無心の知恵」を手がかりに解説していきます。
Index
●イントロダクション
●無心の知恵とケアの世界
●無心とは
〇無心をめぐる三つの段階
〇無心をめぐる三つの段階(I) ~無心と無意識~
〇無心をめぐる三つの段階(II) ~ケアにおける三つの段階~
●いかにしたら無心になれるのか
●無心はマニュアルに馴染まない
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
スピリチュアリティという言葉は、さまざまな場面で多義的に用いられています。この巻では、スピリチュアリティとは何かについて、その語源や基本となる考え方を中心に解説していきます。
Index
●イントロダクション
●スピリチュアリティとは
〇スピリチュアリティに不可欠な3つのポイント
●シンクロニシティ
●スピリチュアルカウンセリング
〇沈黙が意味するもの
●スピリチュアルカウンセリングが目指すもの
●たましいの次元を生きるカウンセラーの条件
●エンディング -
- 定価:¥30,800
- オンラインショップ価格:¥29,260
仏教は、「人生をどう生きていくのか」といった生き方の教えです。「生・老・病・死」に伴う苦しみから、いかにして開放されるのか、これはスピリチュアルケアにも通じます。この巻では、仏教を背景として、スピリチュアリティやスピリチュアルケアについて解説していきます。
Index
●イントロダクション
●仏教とスピリチュアリティ
●宗教的ケアとスピリチュアルケア
●仏教とスピリチュアルケア
〇四諦八正道
〇調和の精神‥和のこころ
〇スピリチュアルな成長を支えるケア
●自利利他の精神とスピリチュアルケア
●エンディング
