-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
この番組は、患者と看護師が相互に「理解・信頼」しあい、「発展」的な対話ができるように構成されています。ケアの質の向上を目指す看護師は必見です!病棟実習の事前学習にぜひご活用ください。
[Vol.01] 対話の基本
[Vol.02] 高齢者との対話
[Vol.03] がん患者との対話
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
与薬方法として経口与薬は最も簡単な方法に思えますが、小児の経口与薬は成人と異なり決して簡単ではありません。本シリーズでは、正確で安全に苦痛を少なく投与する知識・技術に焦点を当て、投与前の確認の重要性、スムーズに服薬するための工夫、さらに服薬コンプライアンスを高める方法について学ぶことができます。実習前の事前学習などに、ぜひご活用ください。
[Vol.01] 基礎知識
[Vol.02] 基礎技術 乳児・幼児編
[Vol.03] 基礎技術 学童・家庭編
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
少子化、核家族化が進んだ現在の社会では日常生活で乳幼児や児童に接する機会が減り、多くの学生が実習での子どもやその家族との接し方に不安を感じています。また、分娩数の減少や小児の入院期間の短縮などにより、充実した実習を行うことが難しくなってきています。本シリーズでは、小児看護学実習の実際の様子を多数収録しており、学生が子どもの成長や発達段階に合わせてかかわり、看護する様子などを見ることで、小児看護学実習について具体的にイメージすることができるようになっています。実習の事前学習教材としてぜひご活用ください。
[Vol.01] 小児看護学実習の特徴と看護学生の心得
[Vol.02] 小児病棟での実習の実際
[Vol.03] 小児科外来とNICU・GCU 実習の実際
-
- 定価:¥277,200
- オンラインショップ価格:¥263,340
医療の現場では、日々さまざまな医療工学機器(Medical Engineering:ME機器)を取り扱います。本シリーズでは、ME機器を的確に、そして安全に使用するために必要な、ME機器の原理と正しい取り扱い方、トラブル対応などについて実際の機器を使った映像とCGによってわかりやすく解説しています。臨床看護学や医療安全の学習、研修にご活用ください。
[Vol.01] 輸液ポンプ、シリンジポンプ
[Vol.02] 除細動器
[Vol.03] 低圧持続吸引器
[Vol.04] パルスオキシメーター、EtCO2モニター
[Vol.05] 動脈圧モニタリング、スワンガンツカテーテル
[Vol.06] ペースメーカー
[Vol.07] 血液浄化装置
[Vol.08] IABP
[Vol.09] PCPS
-
- 定価:¥154,000
- オンラインショップ価格:¥146,300
ご好評を頂いた「フィジカルアセスメント」がDVDになってリニューアル!CGなどもグレードアップされました!!フィジカルアセスメントの実際の映像を通して、アセスメント技術を系統的かつ実践的にわかりやすく解説しています。第2版では新たに、アセスメント所見の例を解説する第5巻が加わりました。身近なアセスメント所見の例を見ることで、アセスメント時の洞察力を深めます。
[Vol.01] フィジカルアセスメントの実際
[Vol.02] 皮膚・頭頸部・眼・耳
[Vol.03] 呼吸・心血管・乳房
[Vol.04] 腹部・筋骨格・神経
[Vol.05] フィジカルアセスメントの所見
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
周産期の母子へは、さまざまな支援が必要となります。この番組では、普段目にすることが難しい、実際の妊婦健康診査や分娩時などの映像も交えながら、助産師や看護師が行っていく支援について説明します。実習前の事前学習、男性看護師への母性領域への教育指導にもぜひご活用ください。
[Vol.01] 周産期の実際
[Vol.02] 分娩期の支援と産後の保健指導
[Vol.03] 周産期の異常とケア
-
- 定価:¥123,200
- オンラインショップ価格:¥117,040
このシリーズでは、学生が実際に目にすることが難しい、カンガルーケアや乳房の観察などの豊富な映像に加え、実習ではなかなか体験できない新生児訪問や母乳外来などに焦点を当て、入院中や退院後の支援について、学生がイメージしやすいようわかりやすく解説しています。ぜひご活用ください。
[Vol.01] 出産直後からの育児支援
[Vol.02] 産褥早期の母親へのアセスメントと支援
[Vol.03] 退院に向けての支援
[Vol.04] 退院後から産後1ヵ月健康診査までの育児支援
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
効果的な退院指導や母乳育児支援のためには、入院中の母子がどのような家族のもとに退院し、どのような環境で子育てをスタートするのかを知ることが大切です。産後うつや乳児虐待が問題視される昨今、産後の母親と家族の支援について、周産期に関わる看護職が理解しておくべき必要な視点について考えるための事例を紹介します。ぜひご活用ください。
[Vol.01] 初めての赤ちゃんを育てる 産科退院後の生活
[Vol.02] 初めての赤ちゃんを育てる 家族との生活
[Vol.03] 初めての赤ちゃんを迎える 産科入院中の生活
-
- 定価:¥308,000
- オンラインショップ価格:¥292,600
急変時の看護教育において、「症状から対象患者に何が起きているか?」「対象患者にどのような対応が必要か?」など、推論を用いて個人あるいは複数名で考え、ディスカッションを通して理解を深めながら学ぶ教育手法の重要性が高くなっています。
[Vol.01] 頭痛
[Vol.02] 胸痛
[Vol.03] 呼吸困難
[Vol.04] 腹痛
[Vol.05] 意識障害
[Vol.06] 嘔吐
[Vol.07] めまい
[Vol.08] 発熱
[Vol.09] 吐血
[Vol.10] 下血
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
この番組は「患者情報」についての知識や、誤った取り扱いにより引き起こされる問題を具体例で示し、看護情報学の理解を深められるように構成されています。
[Vol.01] あなたの情報リテラシー
[Vol.02] 電子カルテの取り扱い
[Vol.03] あなたのレポート・論文の作り方
-
- 定価:¥770,000
- オンラインショップ価格:¥731,500
このシリーズの基本コンセプトは、基礎と応用を融合させた臨床(実習)で役立つ看護技術です。看護師が習得すべき基礎看護技術のなかでも、特に重要な25の技術に焦点を当て、安全で安楽かつ効率的な実践のための手順やコツ、およびその根拠について丁寧に解説します。ぜひご活用ください。
【日常生活の援助技術編】
[Vol.01] ベッドメイキング
[Vol.02] リネン・寝衣の交換
[Vol.03] 体位変換
[Vol.04] 食事の介助
[Vol.05] 経管栄養法
【終末期とその後の看護技術編】
[Vol.01] 終末期の苦痛と緩和ケア
[Vol.02] 死後のケア
【清潔の援助技術編】
[Vol.01] 入浴・シャワー浴
[Vol.02] 全身清拭・陰部洗浄
[Vol.03] 洗髪
[Vol.04] 部分浴(足浴・手浴)
[Vol.05] 口腔ケア
【感染予防編】
[Vol.01] スタンダード・プリコーション
[Vol.02] 消毒・滅菌と無菌操作
【排泄の援助技術編】
[Vol.01] 排尿・排便の援助
[Vol.02] オムツを用いた排泄の援助
[Vol.03] 導尿・膀胱留置カテーテル
[Vol.04] 浣腸・摘便
【診療に係わる技術編】
[Vol.01] 検査時の看護I
[Vol.02] 検査時の看護II
[Vol.03] 与薬
[Vol.04] 注射
[Vol.05] 輸液
[Vol.06] 持続硬膜外麻酔・持続皮下注入
[Vol.07] 輸血
-
- 定価:¥72,600
- オンラインショップ価格:¥68,970
この番組では、看護ケアに役立つ手技として、近年その必要性が唱えられるようになったリラクセーション法と指圧・マッサージを取り上げます。これらの基礎理論、手技の方法やポイントをCGと実写で分かりやすく解説しています。チャプター分けされているので、見たい項目を素早くピンポイントでご覧いただけます。ぜひご活用ください。
[Vol.01] リラクセーション法
[Vol.02] 指圧・マッサージ
[Vol.03] フットケア
-
- 定価:¥184,800
- オンラインショップ価格:¥175,560
訪問看護は、患者の生活の場に訪問してケアを提供するため、医療機関で行われる看護とは異なる視点が必要となります。本シリーズでは、ふだん目にすることが難しい実際の利用者への訪問の様子を通して、ケアのポイントや在宅でのケアにおける工夫、訪問看護に必要な視点などについて解説しています。実習前の事前学習、訪問看護を目指す看護師の学習や研修にぜひご活用ください。
[Vol.01] 訪問看護とは
[Vol.02] 訪問看護において必要な倫理と態度
[Vol.03] 慢性呼吸器疾患のある療養者の看護
[Vol.04] 在宅栄養療法を行う療養者の看護
[Vol.05] 皮膚ケアを必要とする療養者の看護
[Vol.06] 精神疾患をもつ療養者の看護
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
現在の多重課題の研修は、主に机上訓練やシミュレーションです。しかし、机上訓練はリアリティに欠け、シミュレーションは手間がかかるという欠点があります。本シリーズは、臨床判断能力の育成に寄与することを目的としたシミュレーション学習の視聴覚教材です。経験の浅い看護師が臨床場面で直面する多重課題場面として【予定変更】【報告・相談】【複数の行為の優先度】【複数の人との関わり】の4つをキーワードとして事例を提示します。また対応例を示し、対応のポイント、優先順位の判断の根拠などについて解説します。演習やグループワークでご活用ください。
[Vol.01] 総論・予定変更1
[Vol.02] 予定変更2(報告・相談)・複数の行為
[Vol.03] 複数の人との関わり1・2
-
- 定価:¥61,600
- オンラインショップ価格:¥58,520
本シリーズでは、アメリカおよび日本の看護が専門職として確立された過程を、当時の政治的、社会的背景などを交えながら、資料写真やCGを用いて分かりやすく解説します。看護学生はもちろん、臨床看護師、訪問看護師、保健師、看護教育者にも必見の番組です。
[Vol.01] アメリカの看護 専門職への道
[Vol.02] 日本の看護 GHQによる看護改革
-
- 定価:¥86,900
- オンラインショップ価格:¥82,555
この番組は、病を抱えながらも、その人らしく生活する姿を、ご本人やご家族などへのインタビューとともに紹介するライフヒストリーです。これまでの生い立ちから現在の生活、また病の発症などについて、普段の授業や実習ではなかなか接することができない、当事者の生の声を聞くことができます。これから看護師を目指す学生をはじめ、地域医療に携わる方々も必見です。
[Vol.01] 統合失調症 大石洋一さんの場合
[Vol.02] ALS(筋萎縮性側索硬化症) 岡部宏生さんの場合
[Vol.03] 重症心身障害児 英太郎くん(脊髄性筋萎縮症)の場合
-
- 定価:¥154,000
- オンラインショップ価格:¥146,300
進歩し続ける“最新の画像医学の知識と技術”を、コメディカルスタッフを対象にわかりやすく解説した番組です。卒前教育、卒後研修、そして患者教育にもぜひご活用ください。
[Vol.01] X線検査
[Vol.02] CT検査
[Vol.03] MRI検査
[Vol.04] 核医学検査
[Vol.05] 超音波検査
-
- 定価:¥92,400
- オンラインショップ価格:¥87,780
精神看護のアセスメントの演習のために作成された映像による事例紹介番組です。精神疾患により、入院することになった患者の入院に至るまでの経過、特徴的な症状、家族の不安や心配、治療援助で起こる問題などについて、モデルを使って紹介します。本シリーズは、看護目標や看護計画を立てる上で必要な情報を収集でき、より現実に則した看護を学習する機会を提供します。精神看護のイメージづくりやシミュレーション学習、グループディスカッションなどでぜひご活用ください!
[Vol.01] うつ病の患者事例
[Vol.02] 統合失調症急性期の患者事例
[Vol.03] 統合失調症慢性期の患者事例
-
- 定価:¥184,800
- オンラインショップ価格:¥175,560
妊娠期から分娩期にかけて、妊婦とその家族には様々な支援が行われます。この番組では、正常妊娠の妊婦を例に、各時期にどのような妊婦健康診査や保健指導が行われているのかを紹介します。第2版では、現在の妊娠・妊婦の状況に合わせて疾患の解説や保健指導の内容を追加し、CGもリニューアルし、よりわかりやすくなりました。実習の事前学習として、また、事例学習用の教材としてぜひご活用ください。
[Vol.01] 妊婦健康診査と保健指導 妊娠初期
[Vol.02] 妊婦健康診査と保健指導 妊娠中期
[Vol.03] 妊婦健康診査と保健指導 妊娠後期
[Vol.04] 分娩経過のアセスメントと看護 入院時の健康診査
[Vol.05] 分娩経過のアセスメントと看護 分娩進行の観察とサポーティブケア
[Vol.06] 分娩経過のアセスメントと看護 分娩1~4期の看護実践
-
- 定価:¥61,600
- オンラインショップ価格:¥58,520
ただバイタルサインを正確に測定する技術解説DVDではありません!準備・測定・記録・アセスメントまでを解説し、より適切な治療や看護につなげる視点を養うDVDです!
体の状態を数値として観察できるバイタルサインは、治療や看護の選択、決定を行うための、最も基本的で重要な情報です。
そのため看護師には、体のしくみを理解した上で正確に測定すること、また得られた数値から体の状態を把握し、今後の治療や看護に活かす知識や技術が求められます。
このシリーズでは、「体温」「脈拍」「呼吸」「血圧」「意識」、それぞれの知識や測定・観察方法を学ぶとともに、事例を通して、バイタルサイン測定の基本的・応用的な流れ、また記録やアセスメントについて、看護の視点から解説しています。[Vol.01] 基本的な測定の流れ・体温・意識
[Vol.02] 呼吸・脈拍・血圧・援助を考える
-
- 定価:¥61,600
- オンラインショップ価格:¥58,520
このDVDは、実習場面でよく起こるヒヤリ・ハットや事故の事例から、「何がヒヤリ・ハットにつながるのか」、 「どうして事故になったのか」について、見て学ぶだけではなく、事例の後のQuestionを考察することにより、いかなる看護場面でも事故や危険を予測できるスキルや視点を養うことができます。看護実習前のガイダンス、基礎看護技術演習での注意すべきポイント、医療安全のシミュレーション学習としてぜひご活用ください。
[Vol.01] あらゆる看護行為に潜むヒヤリ・ハット
[Vol.02] 患者アセスメントに潜むヒヤリ・ハット
-
- 定価:¥369,600
- オンラインショップ価格:¥351,120
この番組は、アセスメントの演習のために作成された映像による事例紹介です。患者さんをトータルに捉え、看護のポイントを考えるという第1版のシリーズのコンセプトを引き継ぎながら、第2版では近年の看護事情に合った事例内容に変更し、映像やCGを一新しています。ぜひご活用ください。
[Vol.01] 大腿骨頸部骨折患者の看護事例
[Vol.02] 胃切除術を受けた患者の看護事例
[Vol.03] 糖尿病教育入院患者の看護事例
[Vol.04] 直腸切除術を受けた患者の看護事例
[Vol.05] 脳梗塞患者の看護事例
[Vol.06] 乳房温存術を受けた患者の看護事例
[Vol.07] 慢性心不全患者の看護事例
[Vol.08] 慢性呼吸不全患者の看護事例
[Vol.09] 肝硬変症患者の看護事例
[Vol.10] 急性骨髄性白血病の患者の看護事例
[Vol.11] 慢性腎不全の血液透析患者の看護事例
[Vol.12] 肺がんのターミナル期にある患者の看護事例
-
- 定価:¥457,600
- オンラインショップ価格:¥434,720
“Visual Basic Medicine/ 2nd Edition” (13 volumes) is an entirely renewed version of its best-sold first series. With images and CG animations, it visually provides the basic knowledge of anatomy, physiology, and pathology generally required for medical staff members or medical students. The series can also be used at different situations for the purpose of teaching or lecturing “Introduction to Medicine.”
[Vol.01] Cell and Tissue
[Vol.02] Nervous System
[Vol.03] Circulatory System
[Vol.04] Respiratory System
[Vol.05] Skeletal and Muscle System
[Vol.06] Digestive System
[Vol.07] Urinary System
[Vol.08] Reproductive System
[Vol.09] Endocrine System
[Vol.10] Blood
[Vol.11] Skin and Sensory System
[Vol.12] Infection
[Vol.13] Immune System
-
- 定価:¥462,000
- オンラインショップ価格:¥438,900
近年、子どもから大人まで心に悩みや不安、問題を抱えた人々が増え、「心の病」をどのように理解し解決に導く援助を行っていくかが重要になっています。心理臨床は、こうした心の問題を持つ人に対して、心理学的な知識や技法を用いて援助していきます。このシリーズでは、心理臨床の基礎や取り上げる療法について、再現を用いた実際を交えて、わかりやすく解説していきます。
[Vol.01] 心理臨床の対象とアプローチ
[Vol.02] 心理臨床の領域
[Vol.03] 心理アセスメント(心理査定)
[Vol.04] 心理療法・カウンセリング
[Vol.05] 認知療法・認知行動療法
[Vol.06] 臨床動作法(動作療法)
[Vol.07] 表現療法 ~MSSMを中心に~
[Vol.08] 風景構成法
[Vol.09] 箱庭療法
[Vol.10] 遊戯療法
[Vol.11] 家族療法
[Vol.12] 病院臨床
[Vol.13] スクールカウンセリング
[Vol.14] 保育カウンセリング
[Vol.15] 心理臨床の倫理・研究・訓練
